
みどり財産コンサルタンツでは、毎月「みどりマネー通信(MIDORI MONEY REPORT)」を発行しています。
日々の経済情勢の変化とともに、様々な情報が氾濫しています。
そんな中、今一番旬な情報を分かりやすくお届けしています。
みどりマネー通信バックナンバー
- Vol.159 ~2018年公示地価の動向と不動産投資~
- Vol.158 ~不動産小口化商品のしくみとポイント~
- Vol.157 ~本当の意味で、元本を減らさない資産の守り方とは~
- Vol.156 ~3月までに再検討を。『小規模宅地等の特例』を活用した相続税対策~
- Vol.155 ~つみたてNISAを活用して長期分散投資~
- Vol.154 ~人生100年時代の資産の持ち方~
- Vol.153 ~リスクマネジメントのトレンド 死亡給付から生存給付へ~
- Vol.152 ~『FinTech(フィンテック)』がお金のあり方を変える~
- Vol.151 ~女性のがん 一番多いのは「乳がん」~
- Vol.150 ~平成29年分路線価が発表されました~
- Vol.149 ~利回りとリスクの関係性~
- Vol.148 ~逓減定期保険による保険の見直し~
- Vol.147 ~平成29年の公示地価が発表されました~
- Vol.146 ~老後に向けた資産形成は、まず確定拠出年金で~
- Vol.145 ~終身保険は3月末までに(標準利率改定)~
- Vol.144 ~平成29年度税制改正大綱が発表されました~
- Vol.143 ~ふるさと納税制度の活用は今年中に~
- Vol.142 ~外貨建生命保険を活用した長期資産形成~
- Vol.141 ~マイナス金利下における生命保険の配当金~
- Vol.140 ~介護資金を有利に準備する方法~
- Vol.139 ~外貨建分散投資による資産形成~
- Vol.138 ~平成28年分路線価が発表されました~
- Vol.137 ~マイナス金利下の不動産投資~
- Vol.136 ~ジュニアNISAを活用した長期の資産形成~
- Vol.135 ~マイナス金利下における東京不動産市場~
- Vol.134 ~マイナス金利導入!生命保険はどうなる?!~
- Vol.133 ~「財産債務調書」の初回提出が始まります~
- Vol.132 ~平成28年度税制改正大綱が発表されました~
- Vol.131 ~生命保険料控除を考慮した保険の選択~
- Vol.130 ~金融商品一体課税開始、直前チェック!~
- Vol.129 ~賃貸物件保有がなぜ相続対策なのか?~
- Vol.128 ~平成28年度からの公社債等の税制改正~
- Vol.127 ~2015年の路線価~
- Vol.126 ~株主優待をうけてみよう~
- Vol.125 ~相続税対策は東京都心ワンルームマンション~
- Vol.124 ~お得な『ふるさと納税』がより簡単に~
- Vol.123 ~二世帯住宅による相続対策の落とし穴~
- Vol.122 ~小規模宅地等の特例~
- Vol.121 ~損失は確定申告しておくと後々、節税効果あり~
- Vol.120 ~相続税・贈与税の主な改正事項~
- Vol.119 ~生前給付を手厚くした生活保障型保険②~
- Vol.118 ~生前給付を手厚くした生活保障型保険①~
- Vol.117 ~MMF外貨建て積立投資で期限付き非課税を享受~
- Vol.116 ~代償分割という方法~
- Vol.115 ~エンディングノートを書いてみませんか?~
- Vol.114 ~「名義預金」はありませんか?~
- vol.113 ~知っておきたい生命保険料贈与~
- Vol.112 ~小規模宅地等の特例を活用した相続税対策~
- Vol.111 ~生命保険で相続税対策~
- Vol.110 ~孫への贈与で節税対策~
- Vol.109 ~相続税課税価額の試算方法~
- Vol.108 ~平成26年度税制改正大綱の概要~
- Vol.107 ~こんなことでトラブルに?相続の素朴なギモン~
- Vol.106 ~NISAを活用した、賢い資産運用とは?~
- Vol.105 ~相続手続支援サービス~
- Vol.104 ~不動産共同所有システム『アドバンテージクラブ』~
- Vol.103 ~消費税増税時の住宅購入者向け給付制度「すまい給付金」~
- Vol.102 ~NISA(少額投資非課税制度)を活用した効果的な生前贈与~
- Vol.101 ~外貨建て終身保険で分散投資~
- Vol.100 ~資産運用って必要?~
- Vol.99 ~住宅関連税制(住宅取得等資金の贈与)~
- Vol.98 ~税制改正(住宅リフォーム編)~
- Vol.97 ~税制改正住宅ローン減税~
- vol.96 ~親子で家を考える~
- vol.95 ~企業年金を導入して、無理なく退職金づくり~
- vol.94 ~介護費用は保険で準備すべき?~
- vol.93 ~生命保険料控除のしくみ~
- vol.92 ~遺言のキホン、できることと限界~
- vol.91 ~高配当で注目の不動産投資信託(REIT)~
- vol.90 ~マイホーム購入は消費税増税前がお得?~