証券分析により、正しく生命保険を活用する!
こんにちは、アシスタントの小佐野です。 春らしい暖かい日が増えてきましたね。 花粉症には辛い季節ですが、皆さまお身体にはお気を付けください。 「証券分析」とは 早速ですが、法人・個人で加入している保険につい …
川原大典の”考え抜く”コラム
初任給30万円時代の 採用戦術を考え抜く
2025年に入り、大手企業を中心に本年初任給を30万円以上に設定する報道が相次いでいます。なかには、月40万円以上の初任給を設定するケースもあるようです。 この動きは地方にも広がりつつあります。上場企業ではありますが、名 …
人生最大の買い物をしました!
こんにちは!アシスタントの満濃です。 3月18日・19日で日本で行われたドジャースvsカブスの試合を見に行きたくて、1月からいろんな応募を行いましたがことごとく落選しました…悔しいですね… 毎回毎 …
旅行するにも税金の支払いが必要!?
みどり財産コンサルタンツの大本です。 先日、家族と広島へ旅行に行ってきました! 海外からの観光客も含め、「人・人・人」。 フェリーに乗るにも、牡蠣を食べるにもとにかく大行列…。 昼間からビールを飲める貴重なチャンスに …
みどり財産 三谷です。自己紹介~社会人前半オリックス編~
みなさん、こんにちは! 今日は、約2年半前に書きました、私の自己紹介~学生編~(https://www.midori-zc.co.jp/column-other/16243/)の続きを書きます。 学生編を総 …
育児休業給付金 実質手取り100%とは?
皆さんこんにちは!総務経理チームの六車です。 早速ですが、今「育児休業給付金の実質手取り10割」というワードが話題になっているのをご存知でしょうか?? 育児休業給付金とは 1歳未満の子を養育する被保険者が育 …
スター・ウォーズ・ファン必見!「セレブレーション2025」日本上陸!
スター・ウォーズ、最大のイベント 映画『スター・ウォーズ』」を知らいない人はいないでしょうし、ファンかどうかは別として、一度は、映画館・テレビ、最近では、ネットでご覧になられた方は多いと思います。 「スター・ウォーズ セ …
「共有すること」でwin-winになる
皆さんこんにちは!アシスタントの柏野です。 年明けからあっという間に2月を迎え、まだまだ寒い日が続いていますね。 私は早く暖かい春が来ないかなぁと思う日々です。 さて今回も、少し雑談をさせていただければと思 …
川原大典の”考え抜く”コラム
成長戦略としてのM&Aを考え抜く
2025年は、すべての団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になる年です。2023年時点で経営者の年齢が70歳以上の中小企業は25.5%で過去最高です。急を要する事業承継においてM&Aは今や外せない選択肢です。そして …
最近の悩み②
皆様おはようございます。 新しい年となり、まだまだ寒い日が続きますが。いかがお過ごしでしたでしょうか。 昨年のゴールデンウィーク時期に、私の最近の悩みとして「免疫力低下」の話をさせていただきました。 冬はインフルエンザ …
考える力
こんにちは、アシスタントの木曽です。 今回は最近読んだ(著者)野村裕之さんの「論理的思考問題」をご紹介したいと思います。 突然ですが、ここで皆様に問題です。 ——— …
「考えるAI」で業務効率を加速!中小企業が取り入れるべき理由
自立型AIとは?中小企業が注目すべき「頼れる頭脳」 AIといえば、「チャットGPT」のように人の指示で答えを出したり、特定の業務を効率化するツールをイメージする方が多いのではないでしょうか。 しかし、最近注目されている「 …
AIを活用しない会社は取り残される…?
こんにちは! 秋を感じる間もなく冬がきて、急に寒くなった気がします。 夜ご飯に食べるお味噌汁がより一層染みるようになりました… さて今回は、進化を続けるAIについて書こうと思います。 そもそもAIとは? AIとは人工知能 …
はじめまして!!
自己紹介 2024年8月よりみどり財産コンサルタンツに入社しました、 大本 航平(おおもと こうへい)と申します。 前職は、徳島県の金融機関に14年間勤めておりました。 徳島、大阪、横浜、中国(上海)など数多くの …
はじめまして
今年9月にみどり財産コンサルタンツ 総務経理として転籍いたしました 十河 日捺乃(そごう ひなの)と申します。 高松商業高等学校卒業後、みどり合同税理士法人グループの総務経理業務に携わっておりました。 周り …
ガチャガチャの魅力
こんにちは、経営企画室アシスタントの児島です。 10月も終わりが近づき、少しずつ涼しくなってきました。 こんなに暖かい10月は初めてで戸惑っております、、、。 皆様も体調管理にはお気をつけください。 &nb …
川原大典の”考え抜く”コラム
経営者の努力を考え抜く
今年の夏はパリオリンピックでした。KING KAZUことサッカー三浦知良選手が日経新聞のコラムで「言わずもがなではあるけれども、五輪は4年に1度だということを、よくよくかみしめなければならないと思う。4年ごと、もっと言え …
パリ五輪とヘビィメタル、フランス革命を学ぶ
メダルラッシュに湧いた日本選手団、なにより開会式の衝撃・・・ 「パリ オリンピック2024」は、2024年8月12日に閉幕しました。 IOCのバッハ会長は、「新時代のオリンピック」、「完全な男女平等を実現した最初のオリン …
大人になって楽しむ博物館の魅力
こんにちは、アシスタントの木村です。 9月に入っても暑い日が続いていますね。 暑さで体調を崩しやすい時期ですが、どうかお身体にはお気をつけてお過ごしください。 愛媛県総合科学博物館 9月は3連休が2回ありますが、皆さんい …
熱中症に気をつけましょう
こんにちは。東京支店コンサルタントの伏木です。 朝晩は少し涼しさも感じられるようになってきましたが、日中はまだ大変な暑さが続いております。 今日はその暑さに関連して、熱中症について書きたいと思っております。 ただし、私の …