はじめまして!!!
はじめまして!!!アシスタント始めました川口です(=⌒▽⌒=)♪慣れないことばかりで戸惑う毎日ですが、周りの方々の支えもあって一生懸命がんばっています(^O^)最近お仕事以外で頑張っていることといえば…保険の勉強保険って …
太陽光投資家の選択肢
こんにちは(^O^)/本日の日経新聞一面に、「ソニー、不動産参入」という記事が掲載されています。ソニーは、新規事業を創出する部署を設け、第一弾として不動産事業をスタートするそうです。衝撃的です。ソニーは、本業のエレクトロ …
【法人 節税】法人税の今後について
こんばんは。今日の日経新聞に気になる記事がありました。法人税の政策減税縮小という記事です。法人税率を下げる分、税収減を防ぐという趣旨です。特定の産業を支援する減税は原則廃止にすることや、期限つきの租税特別措置は縮小・廃止 …
医療法人の研修会に行ってきました!!
いよいよ新年度の四月になりましたね。4月1日から消費税が8%になりましたね。小銭の枚数が増えてきて、消費税アップの影響を実感しています。みなさん、こんにちは。先日、医療法人に関する研修会に参加してきました。消費税のアップ …
個人が太陽光発電事業を行った場合の税務
こんにちは。先週は宮崎に出張して参りました。宮崎では太陽光用地視察等を行いましたが、電力会社への接続費用が高騰していたり、土地代も以前より上がったりなど、なかなか好条件の案件は少ないという印象を受けました。さて、先々週く …
はじめまして。
はじめまして、みどり財産コンサルタンツの林田晃尚です。配属をきっかけに、ブログを開設しました。大学卒業後は一般事業会社勤務をしており、その後、みどり合同税理士法人グループへ入社。平成24年1月から、中小企業向けの経営コン …
太陽光等の再生可能エネルギー固定価格は20年間本当に固定か?
資源エネルギー庁の「再生可能エネルギー固定価格買取制度ガイドブック」によると、「一度適用された価格は、買取期間中ずっと適用されます」とあります。しかしながら、「再生可能エネルギー特別措置法 第3条8」によると、経済産業大 …
一般社団法人が広がってきた!
こんにちは(^O^)/朝一番で高知に行き、高松へ帰ってきました。お客様とのミーティングの後、ウナギをたべようということになり、いつもの「源内」へ…と向かったところ、定休日。ということで、今回は、弊社コンサルタント三谷のお …
我慢の5年間でした…
こんにちは(^O^)/東京でのオリンピック開催が決まりましたね!直後にオリンピック関連銘柄の株価が上昇しました。株価上昇や不動産価格の上昇が期待されますが、緩やかに長期間にわたりプラスの影響が出ることを祈ります。さて、ち …
子供や孫等への新・生前贈与法を発見!
生前贈与だけでなく、相続税評価減対策にも活用できる1口約1000万円の不動産。現在ご紹介できる案件が2種類あります! 平成27年元旦からの相続税大増税の前に、生前贈与しておけば、相続税増税も緩和できま …
太陽光発電事業について
暑いですね!梅雨明けで一気に暑くなりましたが、体調崩されておりませんでしょうか。カラっと晴れた日には、気持ちが良い一方、「今日も暑いなー」と、まいったりもします。さて、今日は大流行の太陽光発電事業について書いてみます。昨 …
株式活況で税金の一部で老後年金ができた!
株式活況を活用して税金の一部で老後年金ができた!資産管理会社等法人を持っていると税金上は有利なことが多いという事例を紹介します。 A社は上場株式を保有する法人であった。ご多分に漏れず、上場株が急騰して、含み益ができた。も …
【法人保険 / 保険税制】外貨建て生命保険にチャレンジ その2
こんばんは(^O^)/本日、5月9日の日経新聞に、「薬ネット販売 国が容認」という記事が掲載されていました。記事によると、厚生労働省は一般用医薬品のインターネットでの販売を巡り、副作用の恐れがある薬も含め全種類を認める方 …
外貨建て生命保険にチャレンジ!
こんばんは(^O^)/今朝、久ぶりに、今治と尾道をつなぐしまなみ海道を渡りました。今日は、朝から良いお天気で、きれいな景色でした。さて、ここ数か月、為替が気になりますね。ドル円は、1$=99円台と、1$=100円が目前で …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】10億円のビルを購入すると、8億円が無税で相続
10億円のビルを購入すると、8億円が無税で相続できることになった!・・・相続税税評価額80%引きの大優遇税制・・・ロンドンの会計事務所・FP事務所等視察等から帰途、現在お江戸東京におります。10日ぶりに「みどり」(笑) …
春ですね!
こんにちわ。久しぶりの更新です。改めてこういうのを書くの・・・苦手だなと思います。先日、母校の土佐高校野球部が甲子園に出場しました。結果は優勝した浦和学院に4-0で敗北でしたが、テレビを見ててとても嬉しく、懐かしく思いま …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】5棟10室基準に満たないアパート経営者の節税対策
小規模不動産貸付事業者で事業的規模に満たないため、65万円の青色申告特別控除が受けられず、10万円の青色申告特別控除に甘んじている人が多くいます。これに対して、面白い対策を講じている納税者を発見しました。その納税者は6室 …
投資はやっぱり積立で(^^)v
こんばんは(^O^)/花粉がヤバいです。僕は、花粉症で、毎年この時期はつらいのですが、今年はかなりきてます。おまけにPM2.5や黄砂。これらが三つどもえになって、さらに有害な物質に変化するという話しもあるようです。今日は …
養子を考える
こんにちは(^O^)/久々に人に紹介したくなるお店を発見しました。タブノワールというフレンチのビストロです。タブノワール ホームページホームページを見ると、「フランスの伝統料理」とありますが、フランスの伝統料理が今風にア …
相続税アップ!損失株贈与法をご存知ですか?
平成25年度税制改正大綱によると相続税のアップは2015年1月からの予定です。2014年末までに、孫に生前贈与をしておくのも相続税対策の有力な方法です。上場株式も最近株価が回復してきました。しかし、今だに含み損を抱えた上 …