ソーラーバブルがやってきた!
こんにちは(^O^)/消費税増税が衆議院で可決されましたね。大きな金額の商品は、駆け込み需要が見込まれますが、過去の税率アップ時には、税率アップ後に商品価格が下がり、税率アップの負担分が吸収されたという話もあるようです。 …
赤ワインで長生きを!健康投資が最も高利回り
国際連合の世界の人口推計2008年版によると世界の平均寿命は67.6才です。ところが良い食糧等健康に多く投資している先進国の平均寿命は著しく高い。何と日本人が世界一で82.7才、これは魚介類・海藻・納豆等豆類を大量に摂取 …
太陽光発電は節税の万能薬
四国では太陽光発電フィーバーとなっています!!1kwあたり42円もの高価格で、かつ最長20年間も固定価格で買い取ってくれることがほぼ決定されそうな情勢になってきたからです。太陽光発電は、アパート経営等より安定的な高利回り …
「貧乏ゆすり」は美容と健康に最適 「健康ゆすり」と呼ぼう
僕は「貧乏ゆすり」で隣の人に迷惑をお掛けしてきて申し訳なく思っています。会議の時は厳禁です。2012年4月8日付日本経済新聞によると、貧乏ゆすりをしすぎても問題はないし、次のように大きな効用があることが、医学的にも定説に …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】尖閣等離島の購入による相続税対策
離島を購入すると大きな相続税評価減対策になります。たとえば三重県南伊勢町の「丸島」をみてみましょう。HPを見てみると売買価額は2900万円です。しかし、税務署の相続時の概算評価額はおよそ0.055%の14500円です。資 …
愛する夫または妻を長生きさせる10か条
おもしろいメルマガが流れてきました。ご紹介します。『夫を長生きさせる10か条』1.太らせない。2.酒は少々、糖分も少々にする3.適度に運動させる4.食事は動物性脂肪を減らす5.出来るだけ塩分の少ない食事にする6.コーヒー …
ぼけないための5か条
最近若年性アルツハイマー症患者が増えている!テレビ「名医に聞く」によると①赤ワインを毎日飲む(ただし500ml以上飲んではだめですよ!)②毎日新鮮な魚を食べる③早寝早起き④旅行に行く等新しいことに挑戦する⑤週に2から3回 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】土地相場が底値かも?
国内外とも、土地相場は長期的には人口にほぼ比例して動きます。日本の人口は減少に転じていますが、米国の人口は増え続けています。したがって、米国の不動産の将来価格は、日本の不動産の将来価格より、好ましい動きをすることが期待さ …
船舶オペレーティング・リースの中途換金に成功!
船舶リース・コンテナリース・航空機リースのうち、匿名組合方式オペレーティング・リースは利益を繰り延べて経営安定化・倒産防止・自社株評価減を図る大型節税対策として著名です。このリースは中途換金出来ない仕組みになっています。 …
確定申告書を見直してみましょう!
こんにちは(^O^)/本日は、広島へ出張です。お昼は、お好み焼きです。さて、確定申告の期限が近づいてきましたね。この時期になると、毎年、改めてお客様の申告書を拝見する機会が増えますが、毎年感じることがあります。意外と多く …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】配偶者への愛の住宅贈与と高層億ション購入による相続税評価減対策(おしどり贈与)
弊社の顧問先が、1昨年東京で最高層階の億ションを購入しました。同時に夫婦そろって住居を岡山県から東京に移しました。配偶者間のマイホームの2000万円無税贈与制度(配偶者への愛の住宅贈与)を活用し、配偶者に億ションのうち2 …
【会社 売却 / 事業 売却】M&Aは業績絶好調時がチャンス!
弊社の顧問先A社で大型のM&Aが成立した。業績が毎年成長しており、絶好調であったため、純資産の数倍で売却できたのです!(-^□^-)営業権を高く評価いただけたのです。業績が下がり赤字になると、営業権はほとんど無価 …
組織再編で活性化!
こんにちは(^O^)/女子サッカー日本代表の沢穂希選手が、2011年の女子世界最優秀選手に選ばれましたね。素晴らしい快挙です。ロンドンオリンピックでの活躍が期待されます。さて、最近、組織再編のご相談が増えています。組織再 …
肩すかしの税制改正
こんにちは(^O^)/明日から3連休、そしてクリスマスですね!小旅行に出かける人も多いと思いますが、場所によっては大荒れの天気になるようです。ホワイトクリスマスは良いのですが、事故などには気を付けたいですねさて、平成24 …
スポーツによる体の鍛錬は、頭の健康にも良い
弊社㈱船井財産コンサルタンツ高松のグループ会社であるみどり合同税理士法人(岡山)が本日設立60周年記念講演会を開催。100名以上が受講!講師は東大法学部卒(すごい!)、株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ代表木村正明氏 …
【不動産 税金対策 / 不動産 節税】震災で被災された土地の取得が相続税対策になるかも?
2011年11月1日の日経新聞によると、改正により相続税評価額ゼロの土地が出現した。改正の目的は、被災されて住めなくなった人が保有する土地の相続税を軽減するためとのこと。土地を売却して換金し、生活資金にしたい人にとっては …
節電になる飲食物は?
赤ワイン(私の大好物(笑)・ごぼう・ニンジン・タマネギ・サケ・エビ・イカ・紅茶・ソバとのこと! 私の好きな飲食物ばかりだ。 私は節電&節税人間か? 本日の読売新聞東京版(家庭ですぐできる冬の取組21)より
【法人保険 / 保険税制】資産家の死亡保険金は半分になる!(納税資金対策の失敗事例)
弊社㈱船井財産コンサルタンツ高松が、資産約50億円のA氏と顧問契約を締結しました。保険証券の分析をしていると、恐ろしい保険契約形態をとっていることが判明しました。3億円の終身保険は契約者と被保険者がA氏です。死亡保険金受 …
自分を変えるって大変ですよね…
おはようございます(^O^)/ここにきて、面白い税制改正案が出てきていますよね。政府税調は、東日本大震災の被災地の復興特区の新設企業について、法人税を5年間、実質的にゼロにする追加の支援税制を決定しました。また、10月1 …
節税専門の税理士とは?
定義はありません。私が名乗っているだけですo(^-^)o。通常の税理士業務である記帳代行や税務申告は行わず、経営安定化を通じた倒産防止対策や、相続・事業承継対策、節税型資産運用、所得税や消費税の節税対策のみを行います。2 …