IT革命~Gmailとの格闘編~
こんばんは(^O^)/お金や税金とはまったく関係のない話しです僕が働く船井財産コンサルタンツ高松が所属するみどり合同税理士法人グループでは、現在IT革命が進行中です7月下旬に、船井財産コンサルタンツ高松では、コンサルタン …
節税コンサルタントが主税局の年末税制改正を大胆に予測!
平成23年度税制改正であまり知られていないことを大胆に予想します。予想はひらがなで書けば「よそう」です。物事は反対から読むと理解できると言われています。逆読みすると「うそよ」となります。私の予想が嘘になっても、ごめんなさ …
社長の人事でつぶれる会社、伸びる会社
こんにちは(^O^)/昨日の夜、某H社長と某M社長と弊社竹本社長と一緒に食事をしました。社長同士、話題は人事の話に…。人の悩みは尽きないようです。家に帰って、半年ほど前に買ってそのままにしてあった「社長の人事でつぶれる会 …
船井財産コンサルタンツ高松が入居しているみどり合同経営ビルは健康ビル
1日に6時間座り続けた女性は、3時間未満しか座っていない女性よりも死亡率が37%も高くなるとのこと。一方、男性の場合はちょっと減って17%だそうです。ただ多くは1日に少しでも運動をすることで、死亡率は減るそうです。逆に長 …
眠れるドルを呼び起こす
こんにちは(^O^)/先月はなぜか2回ほど神戸へ出張する機会があり、出石そばを食べてきました。出石そばは皿そばです。いろいろな薬味が用意されます。生卵も付いています。さて、円高が進んでいます。僕たちの法人のお客様でも、様 …
倒産促進税制が日本を再生させる
日本の長期信用銀行は、税法上は倒産する宿命にあった。このことはご存知です?多分私のみが、こういう説を述べているので日本の法人税制が「倒産促進税制」であることはご存じないでしょう(笑)長期信用銀行は企業に長期の融資をします …
知っているか知らないかって重要ですよね。
こんにちは(^O^)/先日、年下の友人が、焼酎の森伊蔵を持って、自宅に遊びに来てくれました。「森伊蔵を持って行く」とのことだったので、五合瓶でも持って来てくれるのかな~と思っていたら、何と一升瓶でしたo(^▽^)o聞いて …
【法人 節税 セミナー】お笑い相続・節税セミナーを中四国でなんと8種も開催!
昨日高松商工会議所で相続・事業承継対策の講師をしました。「3人妻(3人夫)による節税対策の失敗事例」等を講演しました。 面白かった。まるで漫才のようであった。・・・・・と好評をいただいた。 残念なことに私の場合は、内 …
酒を適量飲むと心血管死は少なくなる 百薬の長のアルコールを飲もう!
2010年3月30日発刊の、米国の学会誌に「アルコールと心臓の関係」に関する執筆があったとのことです。米国におけるアルコール摂取量と「心血管死」の関連が調査された。なお、「心血管死」とは心筋梗塞などの心臓病、大動脈瘤など …
菅首相、法人税率大企業も引き下げ断行か! 対策は?
昨年の民主党のマニフエストで中小企業のみ法人税率が18%から11%に引き下げると約束されていました。残念ながら、これは本年4月改正では見送られましたしかし、来年4月までにはいよいよ実施されそうになりました6月11日の政権 …
成長に期待して資金は動く…みたいですね(^o^)
こんにちは(^O^)/いや~、グループ法人税制、熱いですね。昨日もセミナーに参加してきましたが、いつも以上の参加者で会場はぎっしりでした。グループ法人税制の主要部分は平成22年10月1日からスタートとなっているため、9月 …
菅新首相誕生で消費税増税早期化?消費税対策は?
消費税がたとえば5%から10%に増税される前に、金やプラチナを買っておくと、消費税増税対策となります。たとえば、100万円分の金地金を買うと、消費税が5%上乗せして、105万円を支払わねばなりません。ところが消費税が10 …
首が回らない! 資金繰りがつかないどうする?
首が回らないので、整形外科に行くため、時差出勤しました。痛み止めで、とりあえず、円滑に首も回るようになりました。よかった!「首が回らない」というと、資金繰りが悪いと友人から勘違いされた!(笑) 言葉には気をつけねばなり …
やっぱり円安か…。
こんにちは(^O^)/本日の日経新聞に「保育所の利用 要件撤廃」という記事が掲載されていました。皆さん、認可保育所に子供をあずけようと思うと、要件があるのを知ってますか?僕は1年前まで知らず、自分に子どもができてから知り …
【法人 節税】なぜ民主党は法人税率を下げようとする?
鳩山総理が法人税率引き下げの必要性について言及した。何故でしょうか?第一に、海外への工場移転を防ぎ、外国企業を国内誘致して、日本経済の空洞化を防ぎ、外資の導入を図るためである。第二に、うがった見方をすれば、法人税率を引き …
【法人 節税】法人税節税=利益繰延君は泣いている?
利益繰延君は泣いている?□■□法人税の利益を繰り延べる提案をしている人は納税者から誤解され泣いています。例えば、私たけちゃんマンがお客様に利益の繰延提案をしても、「繰り延べるだけでどうせ税金払わないといけない。」「繰り延 …
高松―宇野航路廃止!!
こんばんはo(^-^)o本日の日経新聞の企業総合面と四国面で、高松―宇野航路のフェリーが来月で廃止になると報じられています。驚きです。まさか廃止とは…。記事によると、高松―宇野航路は1910年に旧国鉄が宇高連絡船の運航を …
【法人保険 / 保険税制】保険契約の権利移転も補足される…
こんにちは(^O^)/ついに相続税法第24条が税制改正になりましたね。相続税法第24条は「定期金に関する権利の評価」を規定しています。納税通信1月25日号によると「長年にわたり資産家の間でスタンダードとされてきた生保節税 …
最後の大型生前贈与のうち最も高利回商品は近々販売停止か?
日本にある生命保険会社約50社のうち年金受給権の贈与プランを取り扱いしている会社が4社だけある(ノ゚ο゚)ノ。このうち1社は4年たつと元本以上になり確定高利回りなので、保険会社にとって金利変動リスク等が大きく、近々販売停 …
点滴
おはようございます(^o^)自分で言うのもなんですが、今ちょっと面白い事業承継プランがあり、激しくハードワークしています。税制改正の間隙を狙った期間限定のプランです。ダイナミックに株式を移動していきたいという多数のお客様 …