土佐料理「柳憲」
こんばんは(^O^)/昨日、高知へ出張してきました。高知へは、少なくとも月1回、多い時は月に数回出張しています。毎回、昼食は土佐料理です。鰹のタタキですとにかく、高知で食べる鰹のタタキは美味いのですということで、当然昨日 …
京品実業
おはようございます(^O^)/ちょっと前、2008年12月8日号の日経ビジネスにおもしろい記事が掲載されていました。ご紹介しないなと思いつつ、流れていました。日経ビジネスに「敗軍の将、兵を語る」というコーナーがあります。 …
人財
遅ればせながら…明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年もクライアント企業様の本質的財務体力を高めるお手伝いが少しでもできるよう、大変微力ですが、尽力してまいりたいと思います。さて、本日の日経 …
怒涛の1年が終わります
皆さん、お久しぶりです。ありがたいことに大忙しで、今年も12月29日まで働きました。子供が誕生して、思った以上に生活が変わりました。なんだかんだでブログの更新も滞りがちに…。こんなに更新してないのに、「早く更新しろ」との …
為替で勝つ
こんばんはo(^▽^)oいや~、米ドルが1ドル88円台で動いていますね3月に円高に振れましたが、個人的には、その時から1ドル85円を目指すトレンドだと思ってきました。3月には多くの方に為替の予測を質問されました。僕の回答 …
生前贈与巨額節税プラン:税制改正見送り決定?
生前贈与節税プランは年内最後のチャンス!父から孫に1千万円の現金による贈与を行う場合、基礎控除額110万円控除後の890万円が課税価格になる。しかし、個人年金を活用し、年金受給権として贈与を行う場合、課税価格を大幅に圧縮 …
たけちゃんまんの財産運用12分法
【たけちゃんまんの財産運用12分法】(資産家の場合で重要なものから順番に) ①健康投資(心身の健康投資)健康であってはじめて、各種の夢の実現が可能。金持ちになればなる ほど、心の病も増える。飲みにケーション等のリフレッシ …
【法人 節税 セミナー】事業承継セミナー08.11.21
こんばんは(^O^)/今日は会社でお客様に来ていただいて事業承継セミナーをやっていましたが、竹本社長と僕は、ある異業種交流会から講師依頼を受け、そちらの事業承継セミナーへ参加しました。事業承継は、今最もホットな話題の一つ …
非上場株の相続税の納税猶予制度は誰の陰謀か?
非上場株の納税猶予制度は欠陥だらけ!都市地主には小規模宅地の評価減、市街地農地には相続税の大幅優遇税制がある。ところが、中小企業の自社株には大きな相続税優遇制度がなかった。そこで、中小企業の相続倒産や廃業を防止するために …
恐るべし仕組預金~すでにご投資の方は為替レートにご注意!~
こんにちは(-^□^-)シカゴ日経平均先物が8,370円で終わり、本日午前中の日経平均は予想どおり8,300円を目指して動きました。午後に入り、若干強めの状態が続いています。二番底となってくれることを祈ります。株式相場の …
プライス
こんばんは(‐^▽^‐)NYダウ下げに続き、本日の日経平均は大きく下げました。トヨタが7-9月四半期決算を発表しました。同時に21年3月期決算予測を下方修正しました。衝撃的な数字です。明日は荒れるかも・・・ですトヨタは期 …
川地さんの結婚披露パーティ
おはようございます(=⌒▽⌒=)連休初日の11月1日、みどり合同経営川地さんの結婚披露パーティに行ってきました。「2次会」と聞いていたのですが、実質は披露宴でした。川地さん、おめでとうございます。末永くお幸せに。パーティ …
CDSは意外と身近?
こんばんは(=⌒▽⌒=)相変わらずボラティリティの高い状況の続く市場。緊張感が緩みませんね。さて、日本の企業のCDS参考値が確認できるサイトを発見しました。J-CDSです。見たことない、という方はぜひ一度見てみてください …
異常事態
異常事態です(-“-;A本日の日経新聞は、多くのスペースを割いて、市場の異常事態を伝えています。今週初めには、かなりの割合で東証上場銘柄のPBRが1倍を下回っていました。配当利回りも急上昇していました。そして …
相続時精算課税制度は誰の陰謀か?
小渕内閣の景気振興策として導入された「相続時精算課税制度」は、親世代から子世代への生前贈与を通じて消費を拡大させ景気浮揚を図る良い税制である。贈与時の贈与税を相続時の相続税に繰り延べる制度である。現在相続税は亡くなった人 …
猿と同じ食生活をすれば、超健康体になる。
猿は数千年前から発生した。人間は猿から派生して生成されて、まだ数百万年しか経過していないので、新しい食物の消化等に十分には対応していない。したがって、下記のように猿と同じ生活をすれば120歳!まで健康に生けていけるそうで …
ビバ! オキナワ!!
こんにちは(^∇^)1週間と少し、ブログから離れていました。実は10月10日から10月12日、2泊3日の行程で、沖縄旅行に行ってきました。このご時世に社員旅行です。有難や…。社員旅行から帰ってきて、少し体調を崩してしまい …
人財の重要性
おはようございます(^-^)/NYダウ1万ドル割れ、日経平均も一時1万円割れ、ヨーロッパではRBS(ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド)が公的資金注入を要請したとかしないとか。金融不安の出口はまだまだ見えません。個人 …
証券優遇税制延長?
本日、10月2日の日経新聞の記事によると、証券税制について現行の優遇が延長される見込みであるとのこと。記事によると、現行の優遇税制の仕組みを2009年以降も数年間、株式市場が安定化するまで継続することを検討するそうです。 …
為替に注目です。
お久しぶりです。サボってるわけではないのですが、ありがたいことにお仕事が忙しく、ブログを書く前に力尽きる日が続いていました。早く更新せよとのありがたいお言葉もいただき、感謝して執筆o(^▽^)oシティが9月30日に発行を …