企業の皆様にとっての「投資」とは?
こんにちは、コンサルタントの伏木です。いまさらですが、皆様明けましておめでとうございます。年が明けて何が変わるでもないのですが、また新しい気持ちで仕事に取り組めますね。区切りというのは気分的にやっぱり大事かもしれません。 …
源泉所得税のペナルティについて
こんにちは。総務経理の永田です。 年が明けましたが、12月決算の弊社にとっては毎年ながらバタバタの1月を迎えております。 決算作業を進めると同時に償却資産の申告や源泉所得税の納付、支払調書の作成などなど・・1月はやらなく …
令和2年度税制改正 国外中古建物に係る税務処理が改正されました!
令和2年度税制改正が、2019年12月12日に公表されました。 直前に流れた情報通り、国外中古建物の不動産所得に係る税制改正が行われました。国外中古建物に係る税務は、所得税の租税特別措置法等「国外中古建物の不動産所得に関 …
【アメリカ不動産投資】海外中古建物税制改正動向
海外中古建物の減価償却に関する税制改正情報が飛び交っています。 第一報は10月31日でした。専門家向けサイトで「海外中古建物を使った節税スキーム、令和2年度税制改正で封じ込め 平成30年度改正では見送りも、ついに実現へ」 …
「経営者のための遺言」
だんだんと寒くなり、朝、布団から出るのが辛くなってきました。 風邪が流行りやすい時期ですから、暖かくして風邪をひかないようにお過ごしください。 今回は遺言書がテーマです。 会社のオーナー経営者様は、万が一に …
経営者だからこそ遺言、そして信託
中小企業経営者のオーナーシップの源泉であり、悩みの種の一つでもあるのが自社株式です。この自社株式、自分や家族の身に万が一の事態が生じたときのことを考えると不安に思う経営者も多いのではないでしょうか。 直系の …
アシスタントとして工夫していること。
こんにちは。アシスタントの柏野です。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃です。風邪を引かないように、気を付けたいところですね! さて、弊社みどり財産コンサルタンツでは、来年度からインターンシップ制度 …
iDeCoの加入年齢引き上げ + 無料セミナーのご案内
こんにちは。 早いもので、もう11月になりました。 朝夕めっきり冷え込む季節になってきましたが、風邪をひかないように今年の残り2か月間、頑張っていきましょう! 【iDeCoの加入年齢引き上げ】 さて、今回の …
確定申告をしないと…
吉本興業のお笑いコンビ、チュートリアルの徳井氏の税務申告漏れ問題が報道されました。 報道によれば、個人事務所「チューリップ」が約1憶1,800万円の申告漏れと約2,000万円の所得隠しを東京国税局に指摘されたとのこと。 …
資産運用の方法+セミナーのご案内
こんにちは! アシスタントの満濃です。 今年も残すところあと、2ヶ月ちょっと、、 つい最近、あけましておめでとうございます。と言ったような気がします、 歳を取ることに年々、月日が経つのが早いです ラストスパート頑張りまし …
新ビジネスは噴出するか?!
10月4日 日経新聞朝刊 「企業の240兆円活用へ M&A税制優遇検討」 https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20191004&ng=DGKKZO5056136 …
人材不足と戦う!
人手不足が大きな経営課題になってきました。 2019年8月18日の日経新聞記事によれば、人手不足を原因とする倒産が高水準で推移していて、人手不足による倒産が2019年は過去最高になる可能性があるそうです。 東京商工リサー …
いよいよ消費税率が10%に!
こんにちは! 総務経理チームの六車です。 最近は涼しくなり、過ごしやすくなってきたかと思えば 真夏のような暑さが戻ってきて、、 気温差が激しい季節の変わり目は風邪をひきやすいので、 くれぐれも体調管理にはお気をつけくださ …
【法人保険 / 保険税制】全額損金型保険 最後のチャンス!
去る2019年6月28日に、いわゆる「節税保険」の支払保険料に関する税務上の取り扱いを規定する通達改正が公表されました。これにより、従来のような生命保険契約を活用した法人の利益繰り延べ対策は、実質的にできなくなりました。 …
クセが強い?!個性的??当社新メンバーのお知らせ♪
こんにちは。総務経理の永田です。 今年も順調に社員の入社が続いており、すでに2名の方に入社いただいております。2名とも東京支店での勤務で、東京支店も開設以来順調に従業員が増えています。 まず1人目の方をご紹介します。『 …
【アメリカ不動産投資】バッファロー(ナイアガラエリア)不動産の実態
先日、久々にニューヨークに行ってきましたが、その際に1日だけあった自由行動日を利用してナイアガラ観光に行ってきました。ナイアガラは、ナイアガラ瀑布を見てみたいということもあったのですが、ナイアガラエリアの不動産情報に直接 …
話題の「老後2000万円問題」と数字で見る日本の現状
こんにちは! アシスタントの川口です。 長かった梅雨がようやく明けたかと思えば、猛暑続きの毎日ですね…熱中症にはくれぐれもお気を付けください。 さて、少し前の話にはなりますが皆さんは「老後に2000万円不足する」とした金 …
事業承継税制「納税猶予の特例を考え抜く」シリーズ① 事業承継のタイミング
事業承継税制は、中小企業の自社株式承継にかかる税負担を緩和して自社株式と事業の親子間承継を円滑に行えるようにすることを目的に平成20年10月1日以後の相続から適用されました。創設当初からしばらくは、適用要件の厳しさから活 …
高額所得者は高額納税者
先日、バスケットボール男子Bリーグの千葉ジェッツが、富樫勇樹選手と年棒1億円で2019-2020シーズンの契約を更改したと発表しました。Bリーグで日本出身選手の年棒が1億円に到達するのは初めてだそうです。年棒1億円を超え …
教育訓練給付制度について
こんにちは! アシスタントの満濃です。 だんだんと本格的な夏が近づいておりますが体調などくずしておりませんでしょうか? 私は、夏風邪で声ががらがらです!(笑) 体調管理には気を付けたいですね! 前置きはさておき、今回は教 …