社員インタビュー
KEIICHI OHTANI
大谷 桂一
- 東京支店長
- 東京支店
中央大学経済学部卒 大手金融関係企業を経て2017年入社
1級ファイナンシャルプランニング技能士、宅地建物取引士
キャリアを活かしてチャレンジできる場所
現在の仕事内容
クライアントの成長戦略に貢献
オーナー経営者様が日々関心を持たれている税金対策、相続・事業承継、投資事業などのご支援をしています。法人の税金対策がメイン業務ですが、税金対策といっても相続税や法人税、所得税など様々な税目があります。また、相続税の対策は事業継承とは切り離せません。お客様のために日々様々な対策をご提案しています。
なかでもニーズが高まっているのが投資事業です。企業にとって税金対策は重要ですが、成長することが使命です。投資先で圧倒的に多いのは不動産で、価格が下落しづらい東京都内の物件が中心になりますが、アメリカなどの海外不動産をご案内することがあります。他にも暗号資産や航空機、ヘリコプター、アメリカの油田など、多種多様な投資商材を取り揃えられるよう、日々情報収集を行っています。
当社の基幹ビジネスはお客様の税金対策ですが、クライアントの成長戦略に貢献するために新たなビジネスへの投資機会の提供を行うシーンが増えてきたと感じています。型にとらわれることなく提案ができるのもみどり財産コンサルタンツの魅力だと思います。

入社、志望を決めたきっかけ
実務を経験することでスキルが身に付く
以前は大手金融関係企業に勤務していました。前職の主な業務は非上場企業を中心に企業向けのファイナンス、タックスプランニング、投資機会を提供することでした。転勤も多く東京、広島、香川、大阪で勤務しました。またチームを率いる立場でもあり、マネジメントとしてのキャリアも経験しました。
前職に不満はなかったのですが、部分的にアウトソースを活用しなければならず、実務的に深堀できないことに歯がゆい想いを抱いていました。実務も全てこなせる方が自分にスキルが身に付くと考え転職を決めました。大変なこともありますが、今は確実にノウハウが溜まって行く実感があります。
最もやりがいのあった仕事は?
お客様の大きな決断に寄り添い、成長する
最もやりがいのあった仕事を回答するのは難しいですね。過去、様々な案件に関わってきましたが、どれも印象深く、やりがいのあった仕事でした。しかし私は、お客様と一緒になって、これから起こるであろう未知の業務へトライすることに面白味を感じています。
最も苦労した仕事は、お客様が先代から続いてきた事業を売却して業態転換を図るお手伝いをしたことです。売却先を見つけ、従業員の雇用も継続してもらうよう交渉をしました。お客様は売却した資金で新たな事業をスタートさせました。とても大きな決断だったと思います。サポートをさせていただいた経験は自分の成長にもつながっています。
仕事を通して感じる喜びや難しさとは?
仕事を自ら「創出」する
どのような仕事でも選択肢がある場合、お客様のご要望を実現するためにベストに近いプランを検討して見つけ出し、提案しなければなりません。そこでは経験が必要となります。
知識は書籍を読んで得られるものばかりではありません。みどり財産コンサルタンツでは実務を通して知識の蓄積や経験値を向上できます。自分自身の能力の向上が実感できることが、喜びになっています。
キャリアとしてはベテランになるのでしょうが、覚えなければいけないことは山のようにあります。「これで充分」という仕事ではありません。もっと経験を積みたいと考えています。一方で、仕事は「あるもの」ではなく自ら「創出」しなければなりません。そこが一番難しいところだと言えます。

あなたが思う会社の魅力は?
問題解決をすることでお客様との関係が深まる
お客様のためには、節税や投資のトレンドなど、常に新しい情報をキャッチアップして行かなければなりません。広範囲な情報収集が必要となるのですが、みどり財産コンサルタンツには様々な情報が集まってきます。
また、決められた仕事というのはないので、自由に活動ができます。指示をされてこなすという仕事はないので実力が求められますが、私としてはそのやり方が向いています。
それにご提案するのはオーナー経営者様なので、企業の中核や、一族の中核に入って仕事ができます。そこに大きな醍醐味があります。自分の力でソリューションを提供し、問題解決を通してお客様との関係性が深まるところは、何にも変えられない魅力を感じます。
今後、チャレンジしていきたいこと
世界中の魅力的な投資案件を発掘する
大げさに聞こえるかもしれませんが、世界中の魅力的な投資案件を発掘し、お客様と一緒に事業に携わって行きたいですね。そのようなニーズは今後、増えて来ると思います。
個人的にはエネルギー分野は面白いのではないかと思っています。SDGsに対して投資をしたいというお客様は多くいます。