2009年05月18日
相続税・贈与税改革
こんにちは(^O^)/昨年あたりから、新聞等で相続税の増税の検討に関する記事を目にすることが多くなってきています。
大きな流れは、法人税率は引き下げ、所得税、相続税、消費税は負担増です。
新聞記事等は詳細がつかみにくいのですが、2009年5月18日号の日経ビジネスに興味深い記事が掲載されています。
相続税・贈与税改革についてということで、「高齢化と地価下落に合う仕組みに」というタイトルの現内閣府副大臣増原義剛衆議院議員の提言が掲載されています。
具体的な提言です。
ポイントは次の3つ。
①社会保障の財源に相続税も
②地価下落で税負担は軽くなり過ぎ
③世代間の資産移転へ贈与税軽減も
これに対して次の提言がなされています。
①基礎控除を2,000万円に引き下げ
②6段階にフラット化されている現行税率に、最低税率5%、最高税率55%を加える
③現行110万円の贈与税非課税枠を150万~200万円に拡大
このとおりになるかどうかは分かりません。
でもこんな感じで着々と準備は進んでいます。
消費税率アップは、ここ何年も議論されています。
本当に絶対に上げる必要があるのかどうか分かりませんが、「いつかは上がる」、「上がっても仕方がない」という風に考える人が多いのではないでしょうか。
実際に税制改正が実施された時には、「やっぱりね」とか「前から決まってたしね」とか「上げないとやってけないでしょ」みたいな世論作りは、こうやって進行していくんだなぁと感じる今日この頃です。
関連サービス
関連コラム
-
事業承継 / 節税
2025.04.04
―会員限定―
オーナー社長必見!知っているようで知らない従業員持株会の基本の「き」(2025年3月26日開催) -
事業承継 / 補助金・優遇税制
2025.03.28
―会員限定―
【テキスト版】〜事業承継を考えるオーナー社長必見〜あと2年!100%納税猶予の◯と×(2025年2月27日開催) -
事業承継
2025.03.11
―会員限定―
〜事業承継を考えるオーナー社長必見〜あと2年!100%納税猶予の◯と×(2025年2月27日開催) -
事業承継
2025.02.26
―会員限定―
【テキスト版】オーナー社長が知っておきたい 2025年最新税財務情報セミナー ~知っている人が得をする~③ 2025年1月23日開催